
種族 | 牙獣種 | ||||
---|---|---|---|---|---|
別名 | 金獅子(きんじし) | ||||
破壊可能な部位 | 角(2段階)、尻尾 | ||||
咆哮 | 小 | ||||
出現場所 | 原生林(1,2,3,4,5,7)、遺跡平原(2,3,4,8,9) |
弱点の 肉質 | 斬 | 打 | 弾 | |||
---|---|---|---|---|---|---|
頭 | 頭 | 頭 | ||||
有効 属性 | 火 | 水 | 雷 | 氷 | 龍 | |
× | △ | × | ◎ | × | ||
状態異常 | 毒 | 麻痺 | 睡眠 | めまい | 爆破 | 減気 |
○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | |
アイテム | 閃光玉 | 音爆弾 | シビレ罠 | 落とし穴 | 設置肉 | こやし玉 |
○ | × | ○ | △ | × | × |
属性は◎ > ○ > △ > ×の順で有効。
◎:最も有効 ○:そこそこ有効 △:ダメージは入るが効果は低い ×:ほぼ無効
ラージャンの肉質
肉質は◎ > ○ > △ > ×の順で有効。数値の場合は、数値が高いほどダメージが与えやすい。0は無効。
部位 | 切断 | 打撃 | 弾 | 火 | 水 | 雷 | 氷 | 龍 | エキス |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
頭 | 60 | 60 | 60 | 5 | 5 | 0 | 30 | 0 | 赤 |
前脚 | 45 | 40 | 40 | 0 | 5 | 0 | 15 | 0 | 赤 |
後脚 | 45 | 40 | 40 | 0 | 5 | 0 | 15 | 0 | 白 |
胴 | 45 | 50 | 45 | 0 | 5 | 0 | 15 | 0 | 橙 |
尻尾 | 50 | 40 | 30 | 0 | 5 | 0 | 20 | 0 | 緑 |
ラージャンの肉質(闘気硬化時)
部位 | 切断 | 打撃 | 弾 | 火 | 水 | 雷 | 氷 | 龍 | エキス |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
前脚 | 10 | 10 | 10 | 0 | 5 | 0 | 15 | 0 | 赤 |
後脚 | 55 | 48 | 48 | 0 | 5 | 0 | 15 | 0 | 白 |
尻尾 | 55 | 45 | 30 | 0 | 5 | 0 | 15 | 0 | 緑 |
ラージャンから入手できる素材
上位 | ||
---|---|---|
本体剥ぎ取り(3回) | 金獅子の鋭牙(46%)、黄金の毛(6%)、金獅子の黒毛(27%)、金獅子の尖爪(21%) | |
捕獲報酬 | 金獅子の鋭牙(28%)、黄金の毛(12%)、金獅子の黒毛(44%)、金獅子の尖爪(16%) | |
角(2段階)破壊報酬 | 金獅子の尖角(確) | |
尻尾破壊報酬 | 金獅子の尻尾(91%)、黄金の毛(9%) | |
落とし物(3回まで) | 条件:乗り状態に勝利したとき | |
牙獣の大粒ナミダ(70%)、金獅子の黒毛(21%)、黄金の毛(9%) | ||
G級 | ||
本体剥ぎ取り(3回) | 金獅子の黒荒毛(27%)、金獅子の重牙(46%)、金獅子の剛爪(21%)、金獅子の煌毛(6%) | |
捕獲報酬 | 金獅子の黒荒毛(44%)、金獅子の重牙(28%)、金獅子の剛爪(16%)、黄金の煌毛(12%) | |
角(2段階)破壊報酬 | 金獅子の剛角(確定) | |
尻尾破壊報酬 | 金獅子の尻尾(91%)、黄金の煌毛(9%) | |
落とし物(3回まで) | 条件:乗り状態に勝利したとき | |
牙獣の大粒ナミダ(70%)、金獅子の黒荒毛(21%)、金獅子の煌毛(9%) |
ラージャン攻略
群れをなさず、つねに単独で行動している牙獣種。異常な攻撃性を持つといわれ、怒り狂ったラージャンは、金色に毛を逆立て、恐るべき破壊力と俊敏性を発揮する。
過去シリーズでも登場し、その特徴からプレイヤーからは「サイヤ人」と呼ばれていた。
攻略のポイントとしては、ラージャンは動きが俊敏でスキが少ないため、麻痺や睡眠、シビレ罠などを駆使して可能な限りその動きを止める立ち回りが有効。
モンスターハンター4では岩を持ち上げて投げつけるなどの新しい行動パターンが追加されている。
尻尾の切断は旧作では氷属性のみで可能だったが、本作では氷属性でなくても切断可能になっている。
こやし玉はエリア移動をさせる効果は効かないが、拘束攻撃からの脱出には有効。
通常は咆哮(小)を行うが、乗り状態のときのみ咆哮(大)を行う。
■ G級での行動パターンの変化
G級で出現する極限状態のラージャンは、通常よりもはるかに巨大なサイズの岩を投げてくるなどの攻撃パターンの変化がある。
■ 極限状態のラージャン
後ろ脚が極限状態の場合は強制的に攻撃が弾かれる。
そのため、抗竜石・心眼の効果中以外は後ろ脚以外を狙って攻撃を当てていくのが有効。
ラージャンの攻撃パターン
攻撃方法 | 詳細 |
---|---|
ぶん殴り | 腕を大きく左右に振り回しながらの前進。怒り中は攻撃速度が上昇する。 回避後は後方から攻撃するチャンスだが、地震が発生するので一瞬待ってから攻撃しよう。 |
一回転攻撃 | 右腕を振り上げ、左に一回転しながらパンチを繰り出す。怒り中は速度が上昇する。 |
ジグザグ猛ダッシュ | ジグザグに飛び跳ねながら突進する。 |
ローリングアタック | バックステップ後に真上へハイジャンプしたあと、前転しながらしかけてくる体当たり。上位以上でのみ見られる行動。 |
気光ブレス | 体を起こした後、前方に直接的なブレスを照射する。 左右に移動すれば回避は容易で、回避後は側面や後方から攻撃をするチャンス。 ガンナーの場合も頭を安全に狙える数少ないチャンス。 通常はガード不能でガード強化スキルがあればガードが可能だがそれでもダメージを受けてしまうため回避を優先したい。 |
雷弾 | 立ち上がって前脚を振り上げあとに吐き出す球状の雷弾。 ジャンプしながら放つ場合もある。 真正面にいなければ当たらず、回避できれば反撃のチャンス。 |
岩投げ | 巨大な岩を持ち上げて投げつける。 モンスターハンター4で新しく加わった行動パターン。 |