
種族 | 鳥竜種 | ||||
---|---|---|---|---|---|
破壊可能な部位 | 頭部 | ||||
出現場所 | 地底洞窟(1,[2],3,4,9)、原生林(2,5,6,9)、旧砂漠(昼)([7],3) |
弱点の 肉質 | 斬 | 打 | 弾 | |||
---|---|---|---|---|---|---|
頭 | 頭 | 頭 | ||||
有効 属性 | 火 | 水 | 雷 | 氷 | 龍 | |
○ | △ | ◎ | ◎ | △ | ||
状態異常 | 毒 | 麻痺 | 睡眠 | めまい | 爆破 | 減気 |
○ | △ | ○ | ○ | ○ | ○ | |
アイテム | 閃光玉 | 音爆弾 | シビレ罠 | 落とし穴 | 設置肉 | こやし玉 |
○ | × | ○ | ○ | ○ | ○ |
属性は◎ > ○ > △ > ×の順で有効。
◎:最も有効 ○:そこそこ有効 △:ダメージは入るが効果は低い ×:ほぼ無効
ドスゲネポスの肉質
肉質は◎ > ○ > △ > ×の順で有効。数値の場合は、数値が高いほどダメージが与えやすい。0は無効。
部位 | 切断 | 打撃 | 弾 | 火 | 水 | 雷 | 氷 | 龍 | エキス |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
頭 | 75 | 80 | 70 | 20 | 20 | 30 | 40 | 10 | 赤 |
身体 | 47 | 47 | 45 | 15 | 15 | 25 | 30 | 5 | 白 |
ドスゲネポスから入手できる素材
下位 | 上位 | |
---|---|---|
本体剥ぎ取り(3回) | ゲネポスの鱗(2%)、ドスゲネポスの皮(48%)、麻痺袋(35%)、ドスゲネポスの頭(2%) | ゲネポスの上鱗(10%)、ドスゲネポスの尾(30%)、ゲネポスの上皮(7%)、麻痺袋(16%)、ドスゲネポスの頭(7%)、強靭な鳥竜皮(30%) |
捕獲報酬 | ドスゲネポスの皮(56%)、麻痺袋×2(39%)、ドスゲネポスの頭(5%) | ゲネポスの上皮×2(34%)、麻痺袋x2(25%)、ゲネポスの上鱗×2(30%)、ドスゲネポスの頭(8%)、鳥竜玉(3%) |
頭部破壊報酬 | ドスゲネポスの皮(50%)、麻痺袋(39%)、ドスゲネポスの頭(11%) | 鳥竜玉(10%)、麻痺袋(35%)、麻痺袋×2(40%)、ドスゲネポスの頭(15%) |
落とし物(1回まで) | 条件:瀕死時に巣穴に入った時、または頭部破壊時 | |
竜のナミダ(75%)、ゲネポスの鱗(25%) | 竜の大粒ナミダ(25%)、竜のナミダ(50%)、ドスゲネポスの尾(23%)、鳥竜玉(2%) |
ドスゲネポス攻略
集団行動をするゲネポスのリーダー。鳥竜種の共通の特徴であるすばやい動きで襲いかかってくるので、正面を避ける立ち回りを心がけたい。ゲネポスの特徴である麻痺の効果のある牙で攻撃をしてくる他、おたけびをあげて手下のゲネポスを呼び出してくる。
シビレ罠や閃光玉があると狩猟が格段に楽になるので、持ち込んで活用しよう。
モンスターハンター4からは、頭部を部位破壊可能になっている。
MH4GではG級クエストには出現しない。
ドスゲネポスの攻撃パターン
攻撃方法 | 詳細 |
---|---|
噛みつき | 牙で正面に攻撃をする。 |
飛びかかり | ジャンプして正面に飛びかかり攻撃をする。 |
麻痺噛みつき | 麻痺の効果のある牙でかみつき攻撃をする。あたると一撃で麻痺になることもあるので注意が必要だ。 |