
種族 | 古龍種 | ||||
---|---|---|---|---|---|
別名 | 黒龍 | ||||
破壊可能な部位 | 左角、眼、翼、胸 | ||||
咆哮 | 大 | ||||
風圧 | 大 |
弱点の 肉質 | 斬 | 打 | 弾 | |||
---|---|---|---|---|---|---|
顔 | 顔 | 顔 | ||||
有効 属性 | 火 | 水 | 雷 | 氷 | 龍 | |
○ | × | × | △ | ◎ | ||
状態異常 | 毒 | 麻痺 | 睡眠 | めまい | 爆破 | 減気 |
○ | ○ | ○ | ○ | × | ||
アイテム | 閃光玉 | 音爆弾 | シビレ罠 | 落とし穴 | 設置肉 | こやし玉 |
× | × | × | × | × | × |
※データは過去作のものを参考にしています。
属性は◎ > ○ > △ > ×の順で有効。
◎:最も有効 ○:そこそこ有効 △:ダメージは入るが効果は低い ×:ほぼ無効
ミラボレアスから入手できる素材
上位 | ||
---|---|---|
本体剥ぎ取り(9回) | 黒龍の甲殻、黒龍の角、黒龍の鱗 | |
左角破壊報酬 | 黒龍の角 | |
眼破壊報酬 | 黒龍の眼 | |
翼破壊報酬 | 黒龍の翼膜 | |
胸破壊報酬 | 黒龍の甲殻、黒龍の鱗 | |
G級 | ||
本体剥ぎ取り(9回) | 黒龍の重殻、黒龍の厚鱗、黒龍の剛角 | |
左角破壊報酬 | 黒龍の剛角 | |
眼破壊報酬 | 黒龍の邪眼 | |
翼破壊報酬 | 黒龍の剛翼 | |
胸破壊報酬 | 黒龍の厚鱗、黒龍の重殻 |
ミラボレアス攻略
シュレイド城と呼ばれるエリアに出現する「黒龍」と呼ばれる伝説の古龍種。モンスターハンター4では、集会所のHRが70になるとクエストに出現する。
攻略のポイント
・攻撃力がかなり高いので、一撃死に注意が必要。直接攻撃は龍属性、ブレス系は炎属性なためそれぞれの耐性にも注意。
・部位破壊は頭は2段階の破壊で、それぞれで報酬がもらえる。1段階目は左の角が折れ、2段階目では左目に傷がつく。
・属性は、龍属性の攻撃が有効。
・シュレイド城には撃龍槍(2本)があるので、活用して戦う。撃龍槍をヒットさせるとしばらくダウンして攻撃するチャンスになる。ただし、撃龍槍のボタンを押す位置へ移動すると、強力ななぎ払いブレスを何回も放ってくるのには注意。
その他では、バリスタを使って遠隔から攻撃すること、拘束弾を使って一定時間拘束することも可能。
・剥ぎ取りは3箇所から3回ずつ、計9回できる。
・乗り攻撃も可能、乗りに成功した場合は、頭の上に乗って弱点の頭に攻撃をできる。
■ G級での出現条件
イベントクエスト「運命の黒龍」で出現
ミラボレアスの攻撃パターン
攻撃方法 | 詳細 |
---|---|
火炎なぎ払いブレス | なぎ払うように火炎ブレスを放つ。 ダラ・アマデュラのなぎ払いブレスと同じ要領で、ダッシュからの緊急回避で回避したい。 |
粉塵爆発 | 目の前を首でなぎ払うようなモーションのあと、目の前の広い範囲に粉塵の爆発を起こしてダメージを与える。 近くにいるときによく使ってくる。 |
ボディプレス | 目の前に体を叩きつけてダメージを与える。 |
火球攻撃 | 爆発する火球を放ってダメージを与える。 空中に射る時も使ってくる。 |
這いずり攻撃 | 目の前に這いずるようにして動いてダメージを与える。 予備動作が少ないために目の前にいると回避が難しい。 |
爪攻撃 | 目の前を爪でなぎ払うようにして攻撃をする。 |
尻尾なぎ払い | 長い尻尾をなぎ払うようにしてダメージを与える。 |