
種族 | 古龍種 | ||||
---|---|---|---|---|---|
別名 | 蛇王龍 | ||||
破壊可能な部位 | 頭部(2段階)、尻尾、爪(前脚)、背ビレ、腹(胸) | ||||
咆哮 | 大 | ||||
出現場所 | 千剣山 |
弱点の 肉質 | 斬 | 打 | 弾 | |||
---|---|---|---|---|---|---|
頭 | 頭 | 頭 | ||||
有効 属性 | 火 | 水 | 雷 | 氷 | 龍 | |
△ | △ | ○ | ○ | ◎ | ||
状態異常 | 毒 | 麻痺 | 睡眠 | めまい | 爆破 | 減気 |
× | × | × | × | ○ | × | |
アイテム | 閃光玉 | 音爆弾 | シビレ罠 | 落とし穴 | 設置肉 | こやし玉 |
× | × | × | × | × | × |
属性は◎ > ○ > △ > ×の順で有効。
◎:最も有効 ○:そこそこ有効 △:ダメージは入るが効果は低い ×:ほぼ無効
ダラ・アマデュラの肉質
肉質は◎ > ○ > △ > ×の順で有効。数値の場合は、数値が高いほどダメージが与えやすい。0は無効。
部位 | 切断 | 打撃 | 弾 | 火 | 水 | 雷 | 氷 | 龍 | エキス |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
頭 | 67 | 67 | 50 | 10 | 10 | 20 | 20 | 30 | 赤 |
背刃/胸棘/爪 | 67 | 67 | 45 | 10 | 10 | 15 | 15 | 30 | |
胸 | 17 | 17 | 20 | 0 | 0 | 5 | 5 | 5 | 橙 |
前脚 | 17 | 17 | 20 | 0 | 0 | 5 | 5 | 10 | 白 |
尻尾先端 | 75 | 75 | 65 | 5 | 10 | 20 | 20 | 30 | 白 |
上半身 | 24 | 24 | 15 | 0 | 0 | 5 | 5 | 5 | 橙 |
下半身下部 | 58 | 58 | 10 | 5 | 5 | 10 | 10 | 15 | 白 |
後脚 | 80 | 80 | 65 | 5 | 30 | 40 | 40 | 45 |
ダラ・アマデュラの肉質(怒り時)
部位 | 切断 | 打撃 | 弾 | 火 | 水 | 雷 | 氷 | 龍 | エキス |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
頭 | 90 | 90 | 50 | 10 | 10 | 20 | 20 | 30 | 赤 |
背刃/胸棘/爪 | 90 | 90 | 50 | 10 | 10 | 15 | 15 | 40 | |
胸 | 24 | 24 | 15 | 0 | 0 | 5 | 5 | 5 | 橙 |
前脚 | 58 | 58 | 20 | 5 | 5 | 15 | 15 | 25 | 白 |
尻尾先端 | 63 | 63 | 65 | 5 | 5 | 10 | 10 | 15 | 白 |
後脚 | 17 | 17 | 20 | 5 | 10 | 15 | 15 | 20 |
ダラ・アマデュラから入手できる素材
上位 | ||
---|---|---|
本体剥ぎ取り(8回) | 蛇王龍の鋼皮(高)、渦巻骨(中)、天剣の龍玉(低)、蛇王龍の尾鱗(高)、蛇王龍の鈎爪(低)、蛇王龍の胸殻(低) | |
頭部(2段階)破壊報酬 | 蛇王龍の睨眼(93%)、天剣の龍玉(5%)、蛇王龍の睨眼×2(2%) | |
尻尾破壊報酬 | 蛇王龍の尾殻(75%)、蛇王龍の剣鱗(22%)、天剣の龍玉(3%) | |
爪(前脚)破壊報酬 | 蛇王龍の鈎爪(78%)、蛇王龍の剣鱗(20%)、蛇王龍の鈎爪×2(2%) | |
背ビレ破壊報酬 | 蛇王龍の扇刃(78%)、蛇王龍の剣鱗(16%)、天剣の龍玉(4%)、蛇王龍の扇刃×2(2%) | |
腹(胸)破壊報酬 | 蛇王龍の胸殻(70%)、古龍の血×2(10%)、蛇王龍の剣鱗(20%) | |
後脚破壊報酬 | 渦巻骨(50%)、蛇王龍の尾鱗(35%)、蛇王龍の剣鱗(15%) | |
落とし物 | 条件:落し物ではないが、ダラ・アマデュラが出した青い鉱石をピッケルで採掘が可能。鉱石は、胸前と足前に落ちてくることがある。なお、この鉱石は時間経過で消滅するため出現したら早めに採掘をしておいたほうが良い。 | |
凶星の破片(50%)、レビテライト鉱石(30%)、フルクライト鉱石(12%)、ノヴァクリスタル(8%) | ||
G級 | ||
本体剥ぎ取り(8回) | 蛇王龍の厚鋼皮(高)、渦巻骨(低)、天剣の龍玉(低)、蛇王龍の剛鈎爪(低)、蛇王龍の厚尾鱗(高)、蛇王龍の重胸殻(低)、天剣の龍神玉(低) | |
頭部(2段階)破壊報酬 | 蛇王龍の睨眼(85%)、天剣の龍玉(10%)、天剣の龍神玉(5%)、蛇王龍の睨眼×2(2%) | |
尻尾破壊報酬 | 蛇王龍の重尾殻(75%)、蛇王龍の厚剣鱗(22%)、天剣の龍神玉(3%) | |
爪(前脚)破壊報酬 | 蛇王龍の剛鈎爪(78%)、蛇王龍の厚剣鱗(20%)、蛇王龍の剛鈎爪×2(2%) | |
背ビレ破壊報酬 | 蛇王龍の大扇刃(73%)、蛇王龍の厚剣鱗(16%)、天剣の龍玉(5%)、天剣の龍神玉(4%)、蛇王龍の大扇刃×2(2%) | |
腹(胸)破壊報酬 | 蛇王龍の重胸殻(70%)、蛇王龍の厚剣鱗(20%)、古龍の血×2(10%) | |
後脚破壊報酬 | 蛇王龍の厚剣鱗(45%)、渦巻骨×2(30%)、蛇王龍の厚剣鱗(25%) | |
落とし物 | 条件:落し物ではないが、ダラ・アマデュラが出した青い鉱石をピッケルで採掘が可能。鉱石は、胸前と足前に落ちてくることがある。なお、この鉱石は時間経過で消滅するため出現したら早めに採掘をしておいたほうが良い。 | |
凶星の破片(高)、コスモライト鉱石(低)、ピュアクリスタル(低) |
ダラ・アマデュラ攻略
「蛇王龍」の名を持つ巨大な蛇。千剣山という特殊なステージでの戦闘となる。ステージには光の玉のようなものが降り注いでいて、当たるとダメージを受ける。
攻略のポイント
・龍属性が最も有効。
・隙の大きい攻撃の後や、尻尾以外の部位にある程度ダメージを与えてひるませるとダウンして動かなくなるので、そのタイミングで集中してダメージを与えられる。
特に頭や尻尾などの狙いにくい部位に集中しダメージを与えたい。
・ダラ・アマデュラの体力が減ってくると、青い鉱石を胸や爪の前に落とすことがある。ピッケルで採掘することで「凶星の破片」というアイテムを入手できる。採掘でしか入手できないのでピッケルは持って行っておこう。なお、鉱石は時間経過で消滅するので出現したらはやめに採掘しておこう。(ただし、無理に採掘しようとして死なないように注意)
・ダラアマデュラが山に巻き付くと、赤い矢印が出るので体に登って攻撃をすることができる。先端まで登って部位破壊可能な背中を攻撃できる。背中を破壊すると振り落とされる。
また、頭を1段階破壊していれば背中の途中でツタへ飛び移って上まで登ることで、頭へ飛び移ることもできる。頭からは素材の剥ぎ取りをしたり、対巨龍爆弾を使ってダメージを与えることも可能。
・めったに当たらないが、口から出している舌には麻痺の効果がある。
・頭は2段階破壊。1段階破壊すると山に巻き付いている時、体からツタへ飛び移って登った先から頭まで飛び移って剥ぎ取りができる。尻尾も2段階で、1段階で先端がぼろぼろになり、2回めで切断して剥ぎ取りができる。その他では、左右の爪、胸のトゲ、背中のトゲも部位破壊が可能。
・ダラ・アマデュラが移動中の体は一見すると当たり判定がありそうだが、当たり判定はないので接近して攻撃を加えても問題ない。
・戦闘開始直後にすぐに体に乗れるがすぐに振り落とされるため、最初は乗らないほうが良い。
・胸の付近が光を纏っている時は、近づいて光に触れると体力が減っていく。
・特にブレス攻撃とかみつき攻撃のダメージが大きく体力や防御が高く無いと一撃死に注意が必要。ダッシュからの緊急回避(ダイブ)でタイミングよく回避することを覚えればぐっと戦闘が楽になる。
また、モドリ玉を持ってきておいて、危険だと思ったらベースキャンプに戻るのもあり。
ピンチのときにすぐベースキャンプに戻れるようにモドリ玉を調合分含めて持って行っておいて損はない。
また、これらの攻撃は一度回避したと思っても、連続で使ってくることもあるので注意。
後半になると、なぎ払いブレスを2回連続で使ってきた後、威力の高い噛みつき攻撃をしてくる。回避出来たと思っても油断は禁物だ。
・ベースキャンプには、対巨龍爆弾などのアイテムがある。対巨龍爆弾は、ダラ・アマデュラの体に登った時に使うことができるので、頭や背中などの部位破壊に活用できる。
・撃破後の剥ぎ取りは、頭と体からそれぞれ4回ずつできる。
・爪破壊後、または怒り時には前脚の肉質が軟化してダメージが通りやすくなる。
■ G級の出現条件
イベントクエスト「千剣の王冠」で出現。
ダラ・アマデュラの攻撃パターン
攻撃方法 | 詳細 |
---|---|
なぎ払い攻撃 | 爪でのなぎ払い攻撃。 ダラ・アマデュラの爪や胸の前にいると使ってくる。 |
かみつき攻撃 | 口を大きく開ける予備動作のあとに、頭を伸ばして口で噛み付いて攻撃をしてくる。なお、この攻撃のあとは少しの間ダラ・アマデュラが動かなくなり攻撃できるので攻撃するチャンスがある。 ガード出来る武器ならガードが可能。ガード不能な武器なら、緊急回避(ダイブ)で回避したい。 |
爆発ブレス | 口に光を溜めるような予備動作のあと、口からブレスを吐き出して爆発させて範囲にダメージを与える。 |
なぎ払いブレス | 口に大きく光を溜めた後、なぎ払うように強力なブレス攻撃を行う。予備動作は非常に大きいが、ダメージもかなり大きく一撃死するパターンも多いため、当たりそうな場所にいるときはタイミングよくダッシュからの緊急回避(ダイブ)で回避できる。 また、満タンの体力でこのブレスで一撃死するような体力、防御の場合はパーティの足をひっぱる可能性があるので出直したほうが良い。 そして、なぎ払いブレスを緊急回避できるようになればダラ・アマデュラ戦は制したようなもの。(逆に、毎回なぎ払いブレスで一撃死するメンバーがいれば残念ながら話にならない。) また、戦闘の後半になると、2回連続のなぎ払いブレスのあとにかみつき攻撃を使ってくるので、回避したあとも油断は禁物。 |
尻尾なぎ払い | 尻尾の近くにいると使ってくる攻撃。 尻尾をなぎ払うようにして攻撃してダメージを与える。 |