
種族 | 飛竜種 | ||||
---|---|---|---|---|---|
破壊可能な部位 | 頭、胴 | ||||
咆哮 | 大 | ||||
風圧 | 大 | ||||
出現場所 | 地底洞窟(1,2,[3],6,7,[8],9)、氷海([3],4,[5],[6],9) |
弱点の 肉質 | 斬 | 打 | 弾 | |||
---|---|---|---|---|---|---|
頭・首 | 頭・首 | 頭・首 | ||||
有効 属性 | 火 | 水 | 雷 | 氷 | 龍 | |
◎ | △ | × | △ | △ | ||
状態異常 | 毒 | 麻痺 | 睡眠 | めまい | 爆破 | 減気 |
△ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | |
アイテム | 閃光玉 | 音爆弾 | シビレ罠 | 落とし穴 | 設置肉 | こやし玉 |
× | × | ○ | ○ | ○ | ○ |
属性は◎ > ○ > △ > ×の順で有効。
◎:最も有効 ○:そこそこ有効 △:ダメージは入るが効果は低い ×:ほぼ無効
フルフルの肉質
肉質は◎ > ○ > △ > ×の順で有効。数値の場合は、数値が高いほどダメージが与えやすい。0は無効。
部位 | 切断 | 打撃 | 弾 | 火 | 水 | 雷 | 氷 | 龍 | エキス |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
頭 | 63 | 70 | 80 | 30 | 5 | 0 | 5 | 5 | 赤 |
首 | 75 | 50 | 50 | 25 | 5 | 0 | 5 | 5 | 赤 |
胴 | 45 | 45 | 25 | 25 | 5 | 0 | 5 | 5 | 橙 |
脚 | 25 | 20 | 35 | 15 | 5 | 0 | 5 | 5 | 白 |
尻尾 | 20 | 20 | 30 | 20 | 5 | 0 | 5 | 5 | 緑 |
翼 | 25 | 25 | 25 | 20 | 5 | 0 | 5 | 5 | 白 |
フルフルから入手できる素材
下位 | 上位 | |
---|---|---|
本体剥ぎ取り(3回) | ブヨブヨした皮(50%)、アルビノエキス(35%)、電気袋(15%) | 真珠色の柔皮(54%)、アルビノエキス(27%)、電撃袋(15%)、竜玉(4%) |
捕獲報酬 | ブヨブヨした皮(32%)、アルビノエキス×2(40%)、電気袋×2(20%)、アルビノの中落ち(8%) | 真珠色の柔皮(32%)、アルビノエキス×2(40%)、電撃袋×2(20%)、アルビノの霜降り(8%) |
頭破壊報酬 | アルビノエキス(25%)、ブヨブヨした皮(67%)、アルビノの中落ち(8%) | アルビノエキス(25%)、真珠色の柔皮(54%)、アルビノの霜降り(6%)、アルビノの中落ち(15%) |
胴破壊報酬 | アルビノエキス(25%)、ブヨブヨした皮(45%)、電気袋(30%) | アルビノエキス(25%)、真珠色の柔皮(45%)、電撃袋(30%) |
落とし物(3回まで) | 条件:ナイフ攻撃で天井から落下させたときor天井からよだれを垂らした時or拘束攻撃の電気弾が着弾したとき | |
竜のナミダ(75%)、アルビノエキス(20%)、アルビノの中落ち(5%) | 竜のナミダ(37%)、竜の大粒ナミダ(38%)、アルビノエキス(20%)、アルビノの霜降り(5%) | |
G級 | ||
本体剥ぎ取り(3回) | 真珠色の艶皮(54%)、雷電袋(15%)、大竜玉(4%)、アルビノエキス(27%) | |
捕獲報酬 | 真珠色の艶皮(32%)、雷電袋×2(20%)、特選アルビノ(8%)、アルビノエキス×2(40%) | |
頭破壊報酬 | アルビノエキス(25%)、真珠色の艶皮(54%)、アルビノの霜降り(15%)、特選アルビノ(6%) | |
胴破壊報酬 | アルビノエキス(25%)、真珠色の艶皮(45%)、雷電袋(30%) | |
落とし物(3回まで) | 条件:ナイフ攻撃で天井から落下させたときor天井からよだれを垂らした時or拘束攻撃の電気弾が着弾したとき | |
竜の大粒ナミダ(55%)、特選アルビノ(5%)、アルビノエキス(30%) 、アルビノの霜降り(10%) |
フルフル攻略
洞窟などに生息する飛竜種モンスター。目が退化しているが、非常に発達した臭覚で獲物を感知する。
ブヨブヨとした柔軟な表皮や体内発電を行い電気を発するなど独特な生態を持つ。
フルフルの放ってくる電気は通常ではガードすることができない上にダメージも大きいので要注意だ。ただし、ガード強化のスキルがあればガードすることも可能。
モンスターハンター4では、自身も壁によじのぼったり、壁を登っているハンターにも攻撃を加えてくることがあるようだ。
氷海のエリア6のような壁があるエリアでは、フルフルが壁にはりついて攻撃をするときがある。このときに壁を登って追っていき、ナイフで攻撃をすることで叩き落とすことが可能だ。
フルフルの攻撃パターン
攻撃方法 | 詳細 |
---|---|
電気ブレス | 頭を振り下ろして3方向に地を這う電気のブレスを吐き出す。攻撃力が高く「ガード強化」のスキルがないとガードすることも不可能。 予備動作の時間は長いので回避するのは難しくはないが、扇状に3方向に広がるのには注意が必要。 |
体内発電 | 体から青い光を発した直後に全身から放出する強烈な電気。近距離で攻撃をしているとダメージを受けるので注意が必要。ガード+1のスキルがあると、ガード後の帯電中に反撃できる。 また、1回発電する場合と2回連続で発電する場合がある。帯電までの動きがはやい時が2回連続の合図だ。 |
飛びつき攻撃 | 一瞬身を低くした後、ジャンプして飛びかかってくる。 必ず向いている方向にジャンプするので左右に移動すれば回避することも容易。 怒り中は雷をまといながら飛びつくのでやや範囲が広く、攻撃力も大きい。 |
首伸ばし噛みつき | 伸縮する首を伸ばす噛みつき攻撃。 真正面に首を伸ばしてダメージを与える。 |
落下攻撃 | 天井のあるエリアのみで行う攻撃。 天井に張り付いた後、落下しながら押しつぶしてくる。 影の位置をチェックして押しつぶされないように注意しよう。 |