
種族 | 飛竜種 | ||||
---|---|---|---|---|---|
別名 | 黒鎧竜(くろよろいりゅう) | ||||
破壊可能な部位 | 腹(2段階)、尻尾、背中、翼、頭 | ||||
咆哮 | 大 | ||||
風圧 | 大 | ||||
出現場所 | 原生林(1,2,4,[5],9)、地底火山(2,6,7,[8],[9]) |
弱点の 肉質 | 斬 | 打 | 弾 | |||
---|---|---|---|---|---|---|
腹 | 腹 | 腹 | ||||
有効 属性 | 火 | 水 | 雷 | 氷 | 龍 | |
× | ◎ | △ | × | △ | ||
状態異常 | 毒 | 麻痺 | 睡眠 | めまい | 爆破 | 減気 |
◎ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | |
アイテム | 閃光玉 | 音爆弾 | シビレ罠 | 落とし穴 | 設置肉 | こやし玉 |
○ | × | ○ | ○ | × | ○ |
属性は◎ > ○ > △ > ×の順で有効。
◎:最も有効 ○:そこそこ有効 △:ダメージは入るが効果は低い ×:ほぼ無効
グラビモス亜種の肉質
肉質は◎ > ○ > △ > ×の順で有効。数値の場合は、数値が高いほどダメージが与えやすい。0は無効。
部位 | 切断 | 打撃 | 弾 | 火 | 水 | 雷 | 氷 | 龍 | エキス |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
頭 | 21 | 24 | 20 | 0 | 15 | 5 | 0 | 0 | 赤 |
首下/尻尾下 | 25 | 30 | 20 | 0 | 30 | 5 | 0 | 0 | |
背中 | 24 | 30 | 25 | 0 | 25 | 5 | 0 | 0 | 橙 |
腹 | 25 | 30 | 30 | 0 | 35 | 5 | 0 | 0 | 橙 |
翼 | 24 | 25 | 20 | 0 | 15 | 5 | 0 | 0 | 白 |
脚 | 20 | 20 | 20 | 0 | 25 | 5 | 0 | 0 | 白 |
グラビモス亜種の肉質(部位破壊時)
部位 | 切断 | 打撃 | 弾 | 火 | 水 | 雷 | 氷 | 龍 | エキス |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
頭 | 26 | 28 | 25 | 0 | 15 | 5 | 0 | 0 | 赤 |
背中 | 45 | 45 | 40 | 5 | 35 | 5 | 0 | 20 | 橙 |
腹 | 65 | 65 | 55 | 15 | 45 | 5 | 0 | 30 | 橙 |
翼 | 26 | 26 | 26 | 0 | 15 | 5 | 0 | 0 | 白 |
脚 | 24 | 30 | 25 | 0 | 25 | 5 | 0 | 0 | 白 |
グラビモス亜種から入手できる素材
上位 | ||
---|---|---|
本体剥ぎ取り(4回) | 黒鎧竜の堅殻(63%)、竜玉(7%)、睡眠袋(10%)、爆炎袋(10%)、黒鎧竜の頭殻(10%) | |
捕獲報酬 | 黒鎧竜の堅殻(32%)、爆炎袋(34%)、睡眠袋(16%)、獄炎石(6%)、鎧竜の翼×2(12%) | |
腹(2段階)破壊報酬 | 黒鎧竜の堅殻(92%)、獄炎石(8%) | |
尻尾破壊報酬 | 黒鎧竜の堅殻(58%)、鎧竜の延髄(15%)、獄炎石(9%)、堅竜骨(18%) | |
背中破壊報酬 | 黒鎧竜の堅殻(40%)、堅竜骨(30%)、鎧竜の翼(30%) | |
翼破壊報酬 | 鎧竜の翼(52%)、黒鎧竜の堅殻(30%)、鎧竜の翼×2(18%) | |
頭破壊報酬 | 黒鎧竜の堅殻(60%)、黒鎧竜の頭殻(30%)、獄炎石(10%) | |
落とし物(2回まで) | 条件:食事中、または背中破壊後の腹部乗り状態に成功したとき。 | |
竜のナミダ(47%)、竜の大粒ナミダ(47%)、獄炎石(6%) | ||
G級 | ||
本体剥ぎ取り(4回) | 黒鎧竜の重殻(61%)、大竜玉(7%)、昏睡袋(10%)、業炎袋(10%)、黒鎧竜の重頭殻(10%)、黒鎧竜の天殻(2%) | |
捕獲報酬 | 黒鎧竜の重殻(31%)、業炎袋(32%)、昏睡袋(16%)、真紅蓮石(6%)、鎧竜の剛翼×2(12%)、黒鎧竜の天殻(3%) | |
腹(2段階)破壊報酬 | 黒鎧竜の重殻(92%)、真紅蓮石(8%) | |
尻尾破壊報酬 | 黒鎧竜の重殻(56%)、鎧竜の延髄(15%)、真紅蓮石(9%)、重竜骨(18%)、黒鎧竜の天殻(2%) | |
背中破壊報酬 | 黒鎧竜の重殻(40%)、重竜骨(30%)、鎧竜の剛翼(30%) | |
翼破壊報酬 | 鎧竜の剛翼(52%)、黒鎧竜の重殻(30%)、鎧竜の剛翼×2(18%) | |
頭破壊報酬 | 黒鎧竜の重殻(28%)、黒鎧竜の重頭殻(60%)、真紅蓮石(10%)、黒鎧竜の天殻(2%) | |
落とし物(2回まで) | 条件:食事中、または背中破壊後の腹部乗り状態に成功したとき。 | |
竜の大粒ナミダ(58%)、獄炎石(30%)、真紅蓮石(12%) |
グラビモス亜種攻略
甲殻が漆黒に変色したその姿から「黒鎧竜」と称させるグラビモスの亜種。通常の個体以上に硬い肉質を誇り、生半可な武器では傷一つつけることができないといわれる。堅牢無比な黒き飛竜。【G級での行動パターンの変化】
G級では、歩くときに火炎ガスを周囲に放出しながら前方に炎を吐きつつ移動するようになる。
上位よりもより隙が少なくなるので、乗り攻撃や罠などを駆使して動きを止める手段を持たないと近接武器では苦戦を強いられそうだ。
【攻略のポイント】
・水属性が有効。逆に水属性以外の属性はほとんど効果がなく、通常種で有効だった龍属性もほぼ効かない。(龍属性は、腹破壊後のみダメージが通る)
・ガードできる武器の場合は、ガード強化のスキルがあると便利。熱線やガスをガードできるようになる。
・肉質が固く攻撃がはじかれやすい。腹を破壊後は、腹部に柔らかい部分が露出するため、腹部が最もダメージを与えやすい部位になる。
・肉質無視でダメージを与えられる大タル爆弾での攻撃も有効。また、毒属性で与えられるダメージも多いため、毒も効果的。
・熱線の攻撃中に体の周りに熱気を纏っている場合は、攻撃後体から炎ガスが噴出するので接近している場合は注意が必要。
・モンスターハンター4では背中を破壊できる。背中は乗り状態の攻撃で破壊をしやすい。また、背中の部位破壊後に乗り状態になると体を仰向けにして弱点の腹を攻撃できる。
・熱線の威力が強力なので、炎耐性のある防具だと有利に戦える。炎耐性の低い防具の場合、一撃死に注意が必要。
・モンスターハンター4では、腹部と尻尾意外に背中、翼、脚、頭が部位破壊可能になっている。背中と翼、頭は破壊で報酬が出るが、脚は破壊しても報酬はでない。しかし、部位破壊をすることで肉質が軟化し、ダメージが通りやすくなる。
グラビモス亜種の攻撃パターン
攻撃方法 | 詳細 |
---|---|
熱線 | 口からガード不能な熱線を放つ。 前方に直線的に放つ場合と、左右になぎ払うように放つ場合、後ろへ下がりながら下から上へと放つ場合がある。 熱線中に体の周りに熱を纏っている状態の場合、熱線後に体から火炎ガスを放出するので注意が必要。 ガード強化のスキルがあればガードすることも可能。 |
火炎ガス | 体から火炎ガスを周囲に放出する。当たるとダメージに加えて火やられ状態になる。 ガード強化のスキルがあればガードすることも可能。 |
タックル | 体を引いたあとに前方にタックルをする。 |
回転 | 体を横に転がしてダメージを与える。 |
ジャンププレス | 羽ではばたくように上にあがった後、落下して周囲にダメージを与える。 |
睡眠ガス | 睡眠ガスを体から放つ。当たると睡眠状態になる。 |