
種族 | 牙獣種 | ||||
---|---|---|---|---|---|
別名 | 桃毛獣(ももげじゅう) | ||||
破壊可能な部位 | トサカ、前脚、尻尾 | ||||
咆哮 | 小 | ||||
出現場所 | 地底洞窟(1,2,4,6,[8])、原生林([2],5,6,7)、天空山(1,[2],3,5,6,7) |
弱点の 肉質 | 斬 | 打 | 弾 | |||
---|---|---|---|---|---|---|
頭、前脚 | 頭、前脚 | 頭、胴体 | ||||
有効 属性 | 火 | 水 | 雷 | 氷 | 龍 | |
○ | △ | △ | △ | × | ||
状態異常 | 毒 | 麻痺 | 睡眠 | めまい | 爆破 | 減気 |
◎ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | |
アイテム | 閃光玉 | 音爆弾 | シビレ罠 | 落とし穴 | 設置肉 | こやし玉 |
○ | × | ○ | ○ | ○ | ○ |
属性は◎ > ○ > △ > ×の順で有効。
◎:最も有効 ○:そこそこ有効 △:ダメージは入るが効果は低い ×:ほぼ無効
ババコンガの肉質
肉質は◎ > ○ > △ > ×の順で有効。数値の場合は、数値が高いほどダメージが与えやすい。0は無効。
部位 | 切断 | 打撃 | 弾 | 火 | 水 | 雷 | 氷 | 龍 | エキス |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
頭 | 65 | 70 | 60 | 25 | 10 | 10 | 15 | 0 | 赤 |
前脚 | 45 | 40 | 35 | 15 | 10 | 10 | 15 | 0 | 白 |
後脚 | 36 | 36 | 35 | 15 | 10 | 10 | 15 | 0 | 白 |
胴 | 30 | 30 | 40 | 10 | 5 | 5 | 10 | 0 | 橙 |
尻尾 | 40 | 36 | 25 | 15 | 10 | 10 | 15 | 0 | 緑 |
ババコンガの肉質(腹膨張時)
部位 | 切断 | 打撃 | 弾 | 火 | 水 | 雷 | 氷 | 龍 | エキス |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
頭 | 65 | 75 | 60 | 25 | 10 | 10 | 5 | 0 | 赤 |
前脚 | 65 | 15 | 15 | 15 | 10 | 10 | 5 | 0 | 白 |
後脚 | 65 | 15 | 15 | 15 | 10 | 10 | 5 | 0 | 橙 |
胴 | 5 | 5 | 5 | 10 | 0 | 0 | 0 | 0 | 橙 |
尻尾 | 25 | 25 | 25 | 10 | 5 | 5 | 10 | 0 | 緑 |
ババコンガから入手できる素材
下位 | 上位 | |
---|---|---|
本体剥ぎ取り(3回) | 桃毛獣の毛(63%)、桃毛獣の牙(29%)、大きな骨(8%) | 桃毛獣の剛毛(60%)、桃毛獣の牙(20%)、堅牢な骨(15%)、桃毛獣の毛(5%) |
捕獲報酬 | 桃毛獣の毛(40%)、桃毛獣の牙(40%)、獣骨×4(20%) | 桃毛獣の剛毛(40%)、桃毛獣の牙×2(35%)、堅牢な骨(25%) |
トサカ破壊報酬 | 桃毛獣の毛(60%)、極彩色の毛(40%) | 極彩色の毛(50%)、桃毛獣の剛毛(50%) |
前脚破壊報酬 | 桃毛獣の爪(確) | 桃毛獣の尖爪(80%)、桃毛獣の爪×2(20%) |
尻尾破壊報酬 | なし(落し物が出現) | なし(落し物が出現) |
落とし物 | 条件:尻尾の耐久値を2回ゼロにしたとき、または食事中、フン投げを行った時 | |
なわばりのフン(大)、竜骨【小】(中)、獣骨(中)、アオキノコ、ドキドキノコ(中)、マカライト鉱石、ライトクリスタル(中) | なわばりのフン、なわばりの大フン、ドラグライト鉱石、ノヴァクリスタル、上竜骨 | |
G級 | ||
本体剥ぎ取り(3回) | 桃毛獣の豪剛毛(60%)、重厚な骨(15%)、堅牢な牙獣牙(20%)、桃毛獣の剛毛(5%) | |
捕獲報酬 | 桃毛獣の豪剛毛(40%)、桃毛獣の牙獣牙×2(35%)、重厚な骨(25%) | |
トサカ破壊報酬 | 桃毛獣の豪剛毛(75%)、極彩色の毛×2(25%) | |
前脚破壊報酬 | 桃毛獣の剛爪(80%)、桃毛獣の尖爪×2(20%) | |
尻尾破壊報酬 | なし(落し物が出現) | |
落とし物 | 条件:尻尾の耐久値を2回ゼロにしたとき、または食事中、フン投げを行った時 | |
なわばりのフン、なわばりの大フン、カブレライト鉱石 、ピュアクリスタル、堅竜骨 |
ババコンガ攻略
鮮やかな桃毛の牙獣種コンガ、その頂点に君臨するババコンガ。際立つトサカが特徴的で、さらにキノコなどを尻尾で持ち歩くほど食欲旺盛なモンスターである。
口臭ブレスや屁での攻撃など下品な攻撃をしてくることが特徴で、状態異常には注意が必要。
特にオナラをくらって臭い状態になってしまうと一定時間アイテムを使うことができなくなってしまうので、消臭玉を忘れず持ち込むようにしておきたい。
部位破壊で前脚はどちらか片方を破壊すると報酬がもらえる。
また、腹膨張時には腹の肉質が堅くなり、矢を無効化する矢返しの効果がある。
ババコンガの攻撃パターン
攻撃方法 | 詳細 |
---|---|
口臭ブレス | 地面からキノコを拾って食べた後、前方広範囲に特殊な効果を持ったブレスを吐き出す。 食べたキノコの種類によって効果が変わり、火、毒、睡眠、麻痺のいずれかの状態異常になる。 攻撃範囲が横に広いので注意が必要。 |
猛ダッシュ | 直線上に突進をしてくる攻撃。予備動作がなく近距離では回避が難しい。 怒り中はスピードも速くなっているため危険度が増す。 |
フン攻撃 | フンを尻尾で投げつけてくる攻撃。あたってしまうと臭い状態になって一部のアイテムが使えなくなってしまう。 |
オナラ | 四つん這いになってオナラを放つ。範囲は狭いが当たると一部のアイテムが使用不能になってしまう。 背中を向けている状態で使ってくるので、後方から攻撃をしているときには特に注意が必要。 |
連続ラリアット | 腕を交互に4回振り回し、勢いあまってそのまま前につんのめって転倒する技。攻撃力は高いが予備動作も大きいため左右に移動するだけで完全にかわすことができるので、反撃のチャンスとなる。 ただし、倒れこんだあとに一瞬地震が発生するので、少し間を老いてから攻撃しよう。 |